納涼ワークショップ
夏を涼しく乗り切れるワークショップが盛りだくさんです。
見たり、聞いたりすることで涼しさを感じる作品。涼しさを感じながら美しい作品のワークショップを多数揃えています。
CASE1「オリジナル風鈴」
色を塗ったり、電動ルーターで表面を削ったりしながら自分だけのオリジナル風鈴が作れます。
CASE2「風鈴レジン」
ガラスドームにネイルシールを張り付けて、レジンでコーティング。短冊部分もレジンでコーティングして、金具をつけてストラップの完成です!
CASE3「デザインちょうちん」
提灯の歴史は古く、その起源は室町時代まで遡るといわれています。 当時中国からもたらされたとされる提灯は、竹かごに紙を張った折りたたみのできない篭(かご)提灯のようなものでした。 白地のちょうちんにお絵かきをして、自分だけのデザインちょうちんを作りましょう。明かりをともせば、優しい光で照らしてくれます。
CASE4「ちょうちんの絵付け体験」
無地のちょうちんにカラーペンなどで絵付けしていきます。それぞれのテーマで自由にお絵描きしていきましょう!完成したら、家で明かりをつけてみよう!
CASE5「かき氷の食品サンプル」
よく飲食店の店頭あるいは店内に陳列されている料理の模型をみたことありますか?それが食品サンプルです。今回は、お子様から大人まで楽しめるリアルなかき氷の食品サンプルを作ります。
CASE6「夏のスモールシーパラダイス”アクアジェルキャンドル”」
海の生き物が回遊する、マリンブルーの鮮やかなジェルキャンドルを作ります。
CASE7「グラスサンドとオブジェでキラキラ オルゴール」
グラスサンドとオブジェでオリジナルオルゴールを作りましょう!夏らしいクリア素材でできたオルゴールに、キラキラのガラス細工でできたオブジェとグラスサンドを飾り付けて、夏にぴったりのオルゴールを作ることができます。涼やか音色で暑い夏を涼しく演出してくれます♪
CASE8「メロンクリームソーダのスライム」
最近人気急上昇中の飲み物「メロンクリームソーダ」ですが、今回は触って気持ちいい、見た目もかわいいメロンクリームソーダのスライムを作ります!スライムと言えば、触ってみるとひんやりしていて、夏の暑さ和らげて涼しい気分になれますよね♪夏の間お部屋に飾っておくのにも可愛いインテリアとしてもお使いいただけます!まるで本物のような「メロンクリームソーダのスライム」づくりを体験してみませんか?
CASE9「苔のテラリウム水族館」
苔のテラリウムとは、ガラス容器の中にピンセットで苔を植え込んだ物です。 苔は植物ですので、もちろんお世話が必要になってきますが、育て方はとっても簡単なんです🎵 直射日光を避けた明るくて涼しいお部屋に置いてたま〜に(1ヶ月に1度程度)霧吹きでお水をあげるだけ。日々忙しい方にも手軽にグリーンを楽しんで頂けます✨
今回は夏らしく水の中をイメージした作品を作ります。 題して「🌿苔のテラリウム水族館🐟」 苔、カラーサンド、ガラスでできた海の生物を配置して、自分だけのテラリウムを作りましょう✨ 大人方はもちろん、お子様もぜひご参加ください✨ 夏休みの自由研究としてもおすすめですよ♪
CASE10「夏のタペストリー」
壁にかけるだけでお部屋が一気におしゃれになるタペストリー。カラフルなフェルト生地を好きな形にチョキチョキ切って、大きな台紙に貼って、かわいいタペストリーを作りましょう!今回は夏をモチーフにした、お部屋を涼やかに見せてくれる作品を作ります!はさみでフェルトを切るって貼るだけなので、小さなお子さんでも参加OK!
当HP内のすべての画像の無断転載はご遠慮ください。

基本情報
開催時期 | 毎年7~8月 |
---|---|
開催場所 | 全国(商業施設・ホテル・企業・マンション・老人ホーム) |
来場者数 | 20-80名 |
準備期間 | 約1ヶ月 |