収穫体験
旬を楽しめる収穫体験はいかがですか?
土に触れる機会が中々少ない現代ですが、土を触ることで心身の健康にも繋がるとされています。不安な気持ちを抑制すると言われており、ぜひ幼少期から土に触れる経験をしてもらいたいと思います。季節ごとの旬を楽しみながら、野菜づくりや果物づくりにも興味をもってもらえるイベントです。
CASE1「イチゴ狩り」
ミニイチゴ収穫体験会です!イチゴを実際にツルから切り取り、収穫していただきます。春に旬の果物、イチゴを親子で一緒に収穫しましょう!(毎年3月~4月開催※要相談)
出典:photoAC
CASE2「ブドウ狩り」
秋の収穫体験としてブドウ狩りに挑戦してみましょう。ぶら下がっているブドウをとって家族で食べてね♪(毎年9月開催※要相談)
出典:photoAC
CASE3「タケノコ堀り体験」
春の旬のタケノコ堀りを楽しもう♪
軍手をつけて手彫りで探し当てたタケノコはお持ちかえりできます。
出典:photoAC
CASE4「新ジャガイモ収穫体験」
初夏の旬である新ジャガイモ。モバイル版の畑を住宅展示上に設営し、大ぶりなジャガイモを家族で収穫体験します!ジャガイモは1家族で5~6個を目安に、収穫後にお持ち帰りいただけます。
出典:photoAC
CASE5「サツマイモ狩り」
秋の旬であるサツマイモ。収穫したサツマイモはつるから切り取って、 袋にいれてお持ち帰り。本物の畑さながらのモバイル芋畑に入って土に ふれる感覚はとっても楽しいです♪ ぜひご家族で、都会の農園体験をお楽しみ下さい♪(毎年9月~11月開催※要相談)
出典:photoAC
CASE6「栗拾い体験」
秋の旬の味覚である「和栗」。イガに入った本物の生栗を、特設ブースいっぱいに敷き詰め、トングとザルかごを使って栗拾い体験を楽しもう! ※一家族3つほどを、お持ち帰り頂けます。スタッフがイガから実を取り出して袋に入れてお渡しします。(毎年10月~11月開催※要相談)
出典:photoAC
CASE7「しいたけ狩り」
木から生えているしいたけを収穫するとってもレアな体験が行えます。しいたけが木で成長し、収穫できることをお子さんが学ぶきっかけにもなりますね!キノコと植物の違いを学びましょう♪(毎年9月~11月開催※要相談)
CASE8「昔の機器で脱穀体験」
秋の新米を、農家さんが昔から使っていた脱穀器を使って脱穀体験! 稲穂にお米が付いた状態で、もみ殻をすり落とす作業は日常では体験することはまずありません。お米がつくられる過程を楽しく学びながら、お米がどのようにつくられるかをその場で見てふれることで、食べ物の 大切さ、作ることの大変さをSDGsの観点から体感しましょう!(毎年9月~11月開催※要相談)
出典:photoAC

基本情報
開催日 | ※季節ごとに収穫できるものが違います。ご相談ください。 |
---|---|
開催場所 | 関東各所※要相談 |
来場者数 | 30-80名 |
準備期間 | 1ヶ月間 |