母の日ワークショップ①
ママに喜ばれるワークショップが盛りだくさんです。
いつも子供たちの為に頑張っているママに感謝を伝える母の日。せっかくならお子さまと一緒に綺麗な思い出と作品を残せるワークショップを揃えました。ママが喜ぶイベントを開催できます。
CASE1「カーネーションの花束」
母の日に欠かせない”カーネーション” 。今は様々なプレゼントが母の日に贈られるように
なりましたが、やっぱりもらってうれしいのは花束ですよね。当イベントで作った花束は、
ご自宅に持ち帰ってママにプレゼントしても良し。ママと一緒に会場で作ることも出来ます♪
CASE2「プードルカーネーション」
生のカーネーションで作るフラワーアレンジメントを体験しましょう。目や鼻もつけてプードルの形に仕上げます。
CASE3「フラワーギフト」
母の日に送りたい感謝を伝えるフラワーギフトを作りましょう。プレゼントの形にしたフラワーアレンジメントで日ごろの思いが伝わるはずです。
CASE4「バラのフラワーアレンジメント」
大好きなお母さんにプレゼントするバラのアレンジメントを作りましょう!日頃の感謝の気持ちを込めてプリザーブドフラワー(本物)のバラを使った可愛い母の日アレンジメントです。ワイヤリング技術も身につきます‼ ぜひ足を運んでみてください。
CASE5「母の日カーネーションポッド」
カーネーションなどの花素材を、お好みで選んで組み合わせを楽しむフラワーアレンジ体験です。 小さなお子様でも簡単にアレンジできます。 ミニメッセージカードを添えて、母の日の贈り物にも。
CASE6「フラワーボックス」
ボックスの中に生花をアレンジメントしていきます。心を込めて作ってママを驚かせてあげよう!!
CASE7「ブッダナッツアレンジメント」
ブッダナッツとは、ミャンマーなどに自生する植物の実です。 その形が仏陀の頭に似ていることから名付けられたとされています。そのため、幸運を呼ぶブッダナッツ、幸せになれると言われている実です。
この実の中に、ドライフラワーなどをギュッと詰めてあなただけのアレンジのお手伝いをさせていただきます。お子さまでも簡単に作れます。
CASE8「フラワースリッパ」
お好きな色のお花とスリッパを組合わせ、ママ好みのスリッパを
作りましょう!母の日シールを使いラッピングをほどこして、
毎日使えるオリジナルアイテムにしましょう♪
CASE9「消しゴムはんこで作る 母の日メッセージカード」
かわいらしいデザインの消しゴムはんこを使った、ポップでファンシーなママへの
メッセージカードを作ります。日頃のお母さんへの感謝の気持ちを書いて想いを
届けましょう♪ 気持ちのこもったデザインを通じて、家族への愛を形にしてみませんか?
CASE10「フラワーメッセージキャンドル」
大人気のキャンドルづくり!今回は一風変わった火を灯すと文字が浮かびあがる、メッセージキャンドルを作ります。
CASE11「手形足形アート」
今年の母の日は、今しかとれない可愛いお子様の手形・足形で、
世界に1つしかない花束アートを作りませんか?お家に飾って
もご家族へのプレゼントにしても喜ばれること間違いなしです。
CASE12「手形足形アートの日用品」
ポーチや巾着袋などの日用品を用い、赤ちゃんの手と足に絵の具を塗ってかたどったら、
自由に絵を描き足します。一生の思い出作りにぴったしな、赤ちゃんの日用使いの携行
アイテムとしてご利用ください♪
CASE13「ポーセラーツマグカップ」
お母さん(おばあさん)に、「いつもありがとう」の気持ちを込めたハートのマグカップを作りませんか? カーネーションやメッセージと一緒におしゃれな小物の転写紙も選んで貼っていただけます。
CASE14「アロマストーン」
プレゼントにピッタリなアロマストーン。電気も火も使わずにアロマの
香りを楽しめます。玄関、トイレなどにもピッタリ♪石膏を型に流して
固めるだけなのでお子様でも簡単に作れます。
(※作成に30分ほど、その後乾燥に30分ほどお時間を頂きます。)
CASE15「スクラップブッキングで母の日アルバム」
写真を飾るペーパークラフトに家族や好きな人との写真をかざって渡してみてはいかがでしょうか。イラスト や装飾をほどこすことで、愛のこもったオリジナルアルバムが作れます。
当HP内のすべての画像の無断転載はご遠慮ください。

基本情報
開催時期 | 毎年4~5月 |
---|---|
開催場所 | 全国(商業施設・ホテル・企業・マンション・老人ホーム) |
来場者数 | 20-80名 |
準備期間 | 約1ヶ月 |